フランス北部にあるアミアンは、運河を張り巡らした美しい街です。
「北のヴェネチア」と呼ばれ、水運で栄えました。
街の中心には、街のシンボルであるノートルダム大聖堂が佇みます。
今回は、世界遺産にも指定されている壮麗なノートルダム大聖堂について詳しく解説していきます。
\海外旅行におすすめNo.1カード/
入会金・年会費永年無料
海外旅行損害保険が利用付帯
アミアンのノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame d’Amiens)とは

アミアンのノートル大聖堂は、焼失した旧聖堂の跡地にエヴラール・ド・フイヨワ司教が1220年に大聖堂の礎石を据えました。
中世の大聖堂としては世界最大の大きさを誇り、総面積はパリのノートルダム大聖堂の2倍にあたります。
短期間で完成したため様式にばらつきがなく、調和のとれたデザインで、ゴシック建築の最高傑作といわれています。
1862年に歴史的建造物に指定され、1981年にユネスコの世界遺産に登録されました。
アミアンのノートル大聖堂は、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の一部としても世界遺産に登録されています。
\安心&快適な旅をサポート/
海外航空券の予約ならHIS
豊富な品揃えの海外航空券
手配手数料も断然お得!
HIS現地支店が24時間日本語でサポート
ノートルダム大聖堂の基本情報

住所:30 Place Notre Dame, 80000 Amiens 地図
公式HP:https://www.cathedrale-amiens.fr/

営業時間
宗教的な儀式や行事があるときを除き、聖堂内は自由に見学することができます。
但し、塔と宝物館の見学はガイド付きの見学となります。
【大聖堂】
4月1日〜9月30日 8:30-18:15(金・土・日は19:30まで)
10月1日〜3月31日 8:30-17:15(金・土・日は18:30まで)
【塔】定員18名
4月1日〜9月30日 14:00、14:45、15:30、16:15、17:00
10月1日〜3月31日 14:00、15:00、16:00
※天候により変更になる場合があります。
【宝物館】定員14名
4月1日〜9月30日 11:00、14:00
10月1日〜3月31日 11:00
定休日
【大聖堂】1月1日、5月1日、12月25日、9月の最終日曜日
【塔】火曜日、宗教行事の日
【宝物館】火・日曜日、宗教行事の日
※4月1日〜9月30日の14時の部は、火曜日と宗教行事の日のみ定休
料金
【大聖堂】無料
【塔】大人7€、18歳未満無料、第一日曜日無料(1月〜3月及び11月)
【宝物館】大人5€、18歳未満無料、第一日曜日無料(1月〜3月及び11月)
チケットの購入方法
チケットは事前に公式サイトで購入するか、当日現地の窓口で購入することができます。
*ノートルダム大聖堂の公式サイトで購入(英語・フランス語)
*現地で購入
ノートルダム大聖堂の行き方
アミアンのノートルダム大聖堂は、TER(フランス国鉄SNCFの特急列車)や車でアクセスすることができます。
\日本語で簡単予約!/
フランス交通を予約するならOmio
交通機関を一括比較・検索
日本語対応・日本円での支払いが可能
TER(フランス国鉄SNCFの特急列車)で行く場合
パリの北駅(Gare du Nord)からAmiens(アミアン)駅下車
所要時間約1時間
アミアン駅からノートルダム大聖堂まで徒歩約10分
車(レンタカー)で行く場合
パリからアミアンまでの走行距離約150km
所要時間約2時間
※有料区間を含む
フランスでレンタカーを利用するには、事前に国際免許証の取得が必要です。
日本出発前に準備しておきましょう!
レンタカーはフランスの窓口で直接レンタルするよりも、事前に日本で予約したほうが保険も組み込まれたお得なプランがあります。
ノートルダム大聖堂の入場方法

ファサードに向かって右側のポルタイユ(扉)から入場します。

宝物館の入り口は、南側内陣の奥にあります。
ノートルダム大聖堂の所要時間
ノートルダム大聖堂の所要時間は40分程度です。
塔と宝物館もあわせて見学する場合には、1時間30分程かかります。
ノートルダム大聖堂の見どころ

「アミアン大聖堂」の名で親しまれているノートルダム大聖堂は、アミアン観光で絶対に外せない場所です。
アミアンのノートルダム大聖堂の様子は動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ファサード

ノートルダム大聖堂は、高さ56m、奥行き145m、幅49mの壮麗な建造物です。
北塔(高さ66m)と南塔(高さ61m)は左右非対称になっており、19世紀の修復時に建築家ウジェーヌ・ヴィオレ・ル・デュクは高低差を補うため、飾り破風*を設けました。
飾り破風*とは、開口部の上部に設けられた三角形の切妻のこと。

ファサードは5つの階層に分かれています。
下から順に3つのポルタイユ(扉)、透かし彫りが施された回廊、王の回廊、バラ窓の回廊、音楽隊の回廊で構成されています。
ポルタイユには、中央扉にボー・デュー(キリスト像)、右扉にメール・デュー(聖母マリア像)、左扉にアミアンの初司教であった聖フィルマンの像が据えられています。
7月〜9月と12月のクリスマス・マーケット期間中は、プロジェクションマッピングが行われ、大聖堂のファサードを華やかに彩ります。
この時期にアミアンへ訪れる予定の方は、光のショーもぜひお見逃しなく!
聖堂内部

聖堂内部に入ると、まず身廊の高さに圧倒されます。
高さは42.3mあり、フランスで1番の高さを誇ります。

内陣を囲む壁には、美しい彫刻が施されています。




ステンドグラス


周歩廊にある放射状の祭室は、高窓全体が見事なステンドグラスで飾られており圧巻です!
八角形のラビリンス


身廊の床には、「アミアン・ラビリンス」と呼ばれる八角形のラビリンスが描かれた舗床を見ることができます。
十字架のまわりにエヴラール・ド・フイヨワ司教と3人の建築家、そして天使が描かれています。
宝物館
アミアン大聖堂の宝物は、フランス革命後の1793年に消失しましたが、長い年月をかけて復元されてきました。
宝物館には、聖ヨハネの貴重な聖遺物をはじめ、聖フィルマンの聖遺物、典礼用の食器、宗教的な儀式に必要な道具などが保管されています。
宝物館での撮影は禁止されています。
尖塔と塔

八角形の尖塔は、フランスに現存する最古のものです。
高さは112mあります。

塔に上ることができ、アミアンの街並みが楽しめます。
但し、こちらは有料になります。
300段の螺旋階段を上るため、体力に自信のない方にはおすすめしません。
塔を上る際は、歩きやすい靴で行きましょう。
フランス旅行に必須の通信手段

フランス旅行にスマートフォンは必須アイテムです!
フランスでスマートフォンを使うには、渡航前にフランスで使えるよう通信手段を準備する必要があります。
通信手段はさまざまな方法がありますが、おすすめはWi-FiルーターのレンタルとeSIMの購入です。
どちらも料金設定が安く、オンラインの申し込みが可能です。
設定や操作も簡単で、現地到着後すぐに利用できます。
また困った際には、日本語で年中無休のカスタマーサポートを利用できるので安心です。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、目的に合った通信手段をお選びください。
グローバルWiFiのWi-Fiルーター

フランス専用のWiFiルーターをレンタルするならグローバルWiFiがおすすめです。
フランス専用のWiFiルーターを出国前にレンタルし、現地で電源を入れてSSIDのパスワードを入力するだけですぐにインターネットが使えるようになります。
Wi-Fiルーターは、スマートフォンやパソコン、タブレットなど複数の端末で利用できるほか、家族や友人など複数人でも共有することができます。
またフランスを含む複数国へご渡航をお考えの方には、イタリア・スペイン・ドイツなどのヨーロッパ53ヶ国で完全定額のお得な「ヨーロッパ周遊プラン」もおすすめです。
Wi-Fiルーターはバッテリーの持ちが悪いので、万が一に備えてどこでも充電できるモバイルバッテリーがあると便利です。
モバイルバッテリーは、Wi-Fiルーターだけでなく、スマートフォン、タブレット、デジカメなどさまざまな機器の充電切れ対策にとても重宝します!


フランス向けeSIM

eSIMは Sakuraイチオシの通信手段です!
eSIMは、スマートフォン本体にあらかじめ埋め込まれたSIMの情報を現地のSIM情報に書き換えることで通話や通信ができるようになります。
オンラインでモバイルプランを契約して即日開通!
面倒な手続きがなく、初めて海外に行く人や初めてeSIMを使う人でも簡単に設定ができます。
データ無制限なので、データ通信量を気にせず安心してインターネットが使えます。
eSIM対応のiPhoneやAndroidスマートフォンをお持ちなら、日本にいる間に契約して、フランスに着いた瞬間から通信できるeSIMが断然おすすめです!
SakuraがおすすめするeSIMは、Holafly(オラフライ)とWorld eSIM(ワールドイーシム)の2社。
それぞれに特徴があるので、目的に合った通信手段をお選びください。
![]() | ![]() | |
特徴 | ・データ通信が使い放題 ・24時間サポートが受けられる | ・日本の上場企業が提供するeSIM ・テザリング*が可能 |
\フランス向けeSIMを申し込む/
クーポンコードを入力すると5%OFF
クーポンコード:FRANCE
世界180以上の国と地域に対応!
\日本の上場企業が提供するフランス向けeSIM/
まとめ
アミアンのノートルダム大聖堂は、威風堂々とした姿でアミアンの街を見守り続けています。
パリから日帰りでも行くことができますので、パリとはまた違った場所を訪れたい方におすすめのスポットです!