お知らせ

YouTubeにて、
新しい動画を公開いたしました!
春のジヴェルニー「クロード・モネの家と庭園」の様子をご紹介していますので、
ぜひご覧ください!

YouTubeはこちらから
アフィリエイト広告を利用しています。

【完全保存版】ハリー・ポッターの世界へ!ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドン

イギリス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドン – メイキング・オブ・ハリー・ポッター。

世界中から多くの「ハリー・ポッター」ファンが訪れるイギリスで人気のエンターテインメント施設です。

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンへ行く前に知っておきたい基本情報について詳しく解説していきます!

\海外旅行におすすめNo.1カード/

入会金・年会費永年無料
海外旅行損害保険が利用付帯

スポンサーリンク

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドン – メイキング・オブ・ハリー・ポッターとは

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドン – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter)は、映画「ハリー・ポッター」シリーズの撮影スタジオを歩きながら見学できるエンターテインメント施設です。

ロンドン郊外にあり、実際に映画で使われていたセットや小道具、衣装などを間近で見たり、体験したりすることができます。

ハリー・ポッターファンなら一度は行ってみたい聖地のひとつ。

逆にハリー・ポッターを一度も見たことがない方は、ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンへ行く前に映画を見てから行くとより楽しめます!

これから映画を見ようとお考えの方は、ハリー・ポッターシリーズを公開順(時系列順)にまとめましたので、ご参考にしてください。

【ハリー・ポッターシリーズ】
〈シリーズ/公開年〉
ハリー・ポッターと賢者の石(2001年)
ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年)
ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年)
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(2009年)
ハリー・ポッターと死の秘密 PART1(2010年)
ハリー・ポッターと死の秘密 PART2(2011年)

ハリー・ポッターは、作家J・K・ローリングの世界的なベストセラー小説を原作とした映画で、幅広い年齢層に愛されています。

ハリー・ポッターと賢者の石」から順に見ていくと、ストーリーが理解しやすいと思います。


\安心&快適な旅をサポート/
海外航空券の予約ならHIS
豊富な品揃えの海外航空券
手配手数料も断然お得!
HIS現地支店が24時間日本語でサポート

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの基本情報

住所:Warner Bros. Studio Tour London Studio Tour Drive Leavesden WD25 7LR 地図
公式HP:https://www.wbstudiotour.co.uk

楽天ブックス
¥990 (2025/04/29 20:59時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,320 (2025/04/29 20:59時点 | 楽天市場調べ)

営業時間

9:30-22:00(8:30-22:00)
※営業時間は日によって変わりますので、必ず公式ページでご確認ください。

チケットの種類と料金

チケットは事前に購入する必要があります。

見学は完全予約制となっており、現地でチケットを購入することはできませんのでご注意ください。

チケットの種類は10種類あり、目的に合わせてお選びください。

ここでは、人気の高い3つのチケットをご紹介します。

【通常チケット(Studio Tour)】
通常の入場チケットで、見学は自由!
大人(16歳以上)56£
子供(5〜15歳)43£
4歳以下無料
家族割引(大人2人+子供2人)180£

【往復送迎バス付きチケット(Tickets and Transfer Package)】
バスの往復送迎がセットになったチケット
現地までの移動に不安がある方や楽に移動したい方におすすめ!
大人(16歳以上)119£
子供(5〜15歳)114£
子供(3〜4歳)45£
2歳以下無料
家族割引(大人2人+子供2人)456£

【デラックスツアーチケット(Deluxe Tour)】
2時間30分のガイドツアー付きチケット
ガイドツアー終了後、スタジオツアーに再入場して自由に見学可能!
さまざまな特典付き♪
大人(16歳以上)250£
子供(5〜15歳)250£
4歳以下無料
……………………………………………………………
〈特典内容〉
朝食・優先駐車場・バックロットカフェでバタービールまたはバタービールアイスクリーム(お土産カップ付き)・デジタルグリーンバックで撮影された写真と動画・A3サイズの指名手配ポスター1枚&魔法省IDカード1枚・お土産(ガイドブック&ストラップ)

チケットの購入方法

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンは、イギリスの人気観光スポットであるため、ピークシーズンにはすぐに完売してしまいます。

そのため旅行の予定が決まり次第、すぐにチケットを購入することをおすすめします。

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの公式サイトで購入(英語)
GetYourGuideでオンライン購入(日本語)
Tigetsでオンライン購入(日本語)
Klookでオンライン購入(日本語)
KKdayでオンライン購入(日本語)
楽天トラベル観光体験でオンライン購入

おすすめロンドンのハリー・ポッター・ワーナー・ブラザース・スタジオ: ガイド付きツアー+往復交通

Powered by GetYourGuide

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンへの行き方

ロンドン市内からワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンまでは、電車または車でアクセスすることができます。


\日本語で簡単予約!/
イギリス交通を予約するならOmio
交通機関を一括比較・検索
日本語対応・日本円での支払いが可能

電車で行く場合

ユーストン(Euston)駅からワトフォード・ジャンクション(Watford Junction)駅下車
所要時間約20分
ワトフォード・ジャンクション駅はLondon Overgroundロンドン・オーバーグラウンド(Watford DC Line)の終点です。

ワトフォード・ジャンクション駅からワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンまでは、シャトルバスが運行しています。
※シャトルバスの移動は入場券に含まれています。
シャトルバスは30分間隔に運行
所要時間約15分

電車とシャトルバスを乗り継ぐ必要があるため、交通機関の手配や移動の手間を省きたい方は、ロンドン市内を発着するバスツアーに参加するのがおすすめです!

Powered by GetYourGuide

車(レンタカー)で行く場合

所要時間約1時間
チケット保有者は駐車場無料

フランスやイギリスでレンタカーを利用するには、事前に国際免許証の取得が必要です。
日本出発前に準備しておきましょう!
レンタカーは現地の窓口で直接レンタルするよりも、事前に日本で予約したほうが保険も組み込まれたお得なプランがあります。

現地でお得なレンタカーを借りるならKlook!

パリからロンドンへの行き方は、こちらの記事を参考にしてください。


ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの入場方法

「賢者の石」で登場したチェスの騎士達が出迎えてくれます。

入場ゲートを通過して中に入ると、ロビーには「ハリー・ポッターと死の秘密 PART2」で登場した巨大なドラゴンの姿が現れます。

ロビーには、インフォメーションやクロークがあります。

またカフェやギフトショップも併設されています。

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの所要時間

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの所要時間は3時間半です。

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの見どころ

ここからはワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンの見どころをご紹介していきます。

映画に登場したセットをはじめ、実際に使われた小道具や衣装などが展示されています。

屋内だけでなく、屋外にも展示エリアがあります。

大広間

ツアーはホグワーツ魔法魔術学校の大広間からスタートします。

大広間のモデルとなったのは、名門オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジの大ホールです。

大広間の扉が開くと、一瞬にしてハリー・ポッターの世界へと飛び込みます。

フィリウス・フリットウィック教授とフロッグ合唱団

さまざまなセット

さまざまなセットが展示されており、映画の世界観を存分に味わえます♪

ダンブルドア校長室
憂いのふるい
グリフィンドール寮 天蓋付きのハリーのベッド
魔法薬学の教室
ウィーズリー家のダイニングルーム
ハグリッドの小屋

禁じられた森

「禁じられた森」はホグワーツの生徒が立入りを禁止されている危険な森。

撮影を重ねるたびにセットが拡張されました。

不気味な雰囲気が漂うなか、突如大きな蜘蛛たちが現れます。

ホグワーツ特急

ホグワーツ特急は、ホグワーツ魔法魔術学校に通う生徒を乗せ、ロンドンのキングズ・クロス駅9と¾番線及びホグズミード駅の間を走る列車です。

ホグワーツ特急の中を見学することもできます。

9と¾番線

ホグワーツ行きの列車が発着するキングス・クロス駅の9と¾番線は、魔法界への入口です。

マグル(魔力を持たない人間)は立ち入ることができません。

人気撮影スポットになっており、壁にめり込んだカートと一緒に記念撮影ができます♪

ダイアゴン横丁

ダイアゴン横丁は、ロンドンのパブ「漏れ鍋」の裏にある魔法界の商店街です。

スクリブルス筆記道具店
オリバンダーの店
フローリシュ・アンド・ブロッツ書店

さまざまなお店が立ち並びます。

バックロット・カフェ

バックロット・カフェは、ツアー中盤にあるカフェで、休憩におすすめの場所!

食事がとれるほか、名物の「バタービール」「バタービールアイスクリーム」が味わえます。

ジョッキとカップは、お土産として持ち帰ることができます。

見学の途中にしか訪れることができないため、興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。

バタービールの見た目はビールのようですが、ノンアルコールの甘い炭酸飲料ですので、お子様でも飲むことができます。

ダーズリーの家【野外展示エリア】

屋外にあるセットも見どころ満載です!

プリベット通り4番地のダーズリー家は、ハリーが育った家。

11歳の誕生日にハグリッドがハリーのもとを訪れるまで、自分が魔法使いとは知らずにマグルとして育ちました。

ダーズリー家でのけ者にされていたハリーは、階段下の小さな物置に部屋があてがわれていました。

ホグワーツからハリー宛に大量の手紙が届き、部屋の中で舞う様子が再現されたリビングルーム。

ダイニングルームでは、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の冒頭でマージおばさん(マージョリー・ダーズリー)が魔法によって風船のように膨らんでしまったシーンが再現されています。

夜の騎士バスとウィーズリー家のミニチュア【野外展示エリア】

「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」に登場する夜の騎士バス。

紫色の3階建てバスで、迷子の魔法使いが杖先を差し出すと、それに反応して迎えに行きます。

どんな狭い場所も通り抜け、ロンドン市内を爆走します。

実物大セットで、1階部分に入ることができます。

撮影用に用意されたウィーズリー家のミニチュア。

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」で、死喰い人によって焼き払われてしまいます。

ホグワーツの渡り廊下【野外展示エリア】

映画でもたびたび登場するホグワーツの渡り廊下。

中を歩くことができ、記念撮影におすすめのスポットです。

ブルーム・エクスペリエンス

ブルーム・エクスペリエンスは、映画「ハリー・ポッター」シリーズで使われたグリーンスクリーン技術を実体験することができます。

空飛ぶほうきに乗って、ロンドン上空やホグワーツ城の周りを飛行します。

グリーンスクリーンを背景にほうきにまたがり撮影をします。

スタッフの方からポーズや姿勢などの指示があるので、恥ずかしがらずに役に成りきってください。

撮影後は、撮影した映像と映画の映像を合成&編集してくれます。

写真やデジタル映像を購入することができるので、お土産におすすめです!

ホグワーツ城の模型

ツアー最後には、神秘的な美しさを放つホグワーツ城が現れます。

ホグワーツ魔法魔術学校の全体模型で、あらゆる角度から楽しめます♡

スタジオツアーショップ

ツアーの最後には、スタジオ・ショップでお買い物が楽しめます。

ショップ内には、魔法の杖やコスチューム、Tシャツ、マグカップ、キーホルダー、ぬいぐるみ、おもちゃ、お菓子などたくさんのグッズが所狭しと並んでいます。

※チケットをお持ちでない方は入店できません。

服装の注意点

①緑色の服装は避ける
スタジオツアーの体験として、グリーンスクリーンでの合成撮影があります。
撮影の際、緑色の洋服を着用していると、背景として認識されてしまう可能性があります。
ブルーム・エクスペリエンスをしたい方は、緑色の服装を避けましょう。

②歩きやすい靴で
スタジオツアーは歩きながらの見学となるため、履き慣れた歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーは、イギリスのほかにもう1ヶ所、東京にあります!

イギリスに行く機会がないという方でも、スタジオツアー東京なら気軽に行くことができます。

この機会にぜひ魔法の世界を訪ねてみてはいかがでしょうか?

イギリス旅行に必須の通信手段

ヨーロッパ旅行にスマートフォンは必須アイテムです!

フランスやイギリスでスマートフォンを使うには、渡航前に両国で使えるよう通信手段を準備する必要があります。

通信手段はさまざまな方法がありますが、おすすめはWi-FiルーターのレンタルeSIMの購入です。

どちらも料金設定が安く、オンラインの申し込みが可能です。

設定や操作も簡単で、現地到着後すぐに利用できます。

また困った際には、日本語で年中無休のカスタマーサポートを利用できるので安心です。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、目的に合った通信手段をお選びください。

グローバルWiFiのWi-Fiルーター

WiFiルーターをレンタルするならグローバルWiFiがおすすめです。

2ヶ国以上渡航される方のために、お得な「ヨーロッパ周遊プラン」があります。

出国前にWiFiルーターをレンタルし、現地で電源を入れてSSIDのパスワードを入力するだけですぐにインターネットが使えるようになります。

Wi-Fiルーターは、スマートフォンやパソコン、タブレットなど複数の端末で利用できるほか、家族や友人など複数人でも共有することができます。

Wi-Fiルーターはバッテリーの持ちが悪いので、万が一に備えてどこでも充電できるモバイルバッテリーがあると便利です。

モバイルバッテリーは、Wi-Fiルーターだけでなく、スマートフォン、タブレット、デジカメなどさまざまな機器の充電切れ対策にとても重宝します!

イギリス向けeSIM

eSIMは Sakuraイチオシの通信手段です!

eSIMは、スマートフォン本体にあらかじめ埋め込まれたSIMの情報を現地のSIM情報に書き換えることで通話や通信ができるようになります。

オンラインでモバイルプランを契約して即日開通!

面倒な手続きがなく、初めて海外に行く人初めてeSIMを使う人でも簡単に設定ができます。

データ無制限なので、データ通信量を気にせず安心してインターネットが使えます。

eSIM対応のiPhoneやAndroidスマートフォンをお持ちなら、日本にいる間に契約して、フランスやイギリスに着いた瞬間から通信できるeSIMが断然おすすめです!

SakuraがおすすめするeSIMは、Holafly(オラフライ)World eSIM(ワールドイーシム)の2社。

それぞれに特徴があるので、目的に合った通信手段をお選びください。

特徴・データ通信が使い放題
・24時間サポートが受けられる
・日本の上場企業が提供するeSIM
・テザリング*が可能
デザリング*とは、モバイルデータ通信ができる端末を利用して、パソコン・タブレット・ゲーム機などをインターネットに接続すること。

\イギリス・フランス向けeSIMを申し込む/

クーポンコードを入力すると5%OFF
クーポンコード:FRANCE

世界180以上の国と地域に対応!
\日本の上場企業が提供するイギリス向けeSIM/

まとめ

ワーナー・ブラザース・スタジオツアーロンドンは、ハリー・ポッターの世界観にどっぶり浸れるイギリスの人気施設です。

季節ごとのイベントも盛りだくさんで、一年中楽しめます。

本場イギリスのスタジオツアーを訪れて、映画と魔法の世界をたっぷりと堪能してみてはいかがでしょうか。