ニナス・パリは、王妃マリー・アントワネットと深い関わりがある老舗紅茶専門店。
ロココ様式の優雅なサロン・ド・テで、贅沢なティータイムを過ごしたい方にぴったりのお店です。
今回は、ヴァンドーム広場のすぐ近くにあるパリの隠れ家的サロン・ド・テ「ニナス・パリ」をご紹介します!
\海外旅行におすすめNo.1カード/
入会金・年会費永年無料
海外旅行損害保険が利用付帯
ニナス・パリ(NINA’S PARIS)の歴史

ニナス・パリは、1672年創業の老舗紅茶専門店です。
「アロマの魔術師」と呼ばれたピエール・ディアズによって設立された「La Distillerie Frères」という香水工房がニナスの前身です。
フランスで初めてラベンダーとバラのエッセンシャルオイルの抽出に成功し、卓越した調香技術が認められ、ヴェルサイユ宮廷御用達の香水商となりました。
特にバラの香りは、王妃マリー・アントワネットのお気に入りのフレグランスでした。
この調香技術のノウハウは代々受け継がれ、現在は世界中で愛されるフレーバードティーを提供しています。
\安心&快適な旅をサポート/
海外航空券の予約ならHIS
豊富な品揃えの海外航空券
手配手数料も断然お得!
HIS現地支店が24時間日本語でサポート
ニナス・パリの基本情報

住所:29 Rue Danielle Casanova, 75001 Paris 地図
公式HP:https://www.ninasparis.com/fr/accueil/

営業時間
12:00-19:00
定休日
日曜日
ニナス・パリへの行き方
ニナス・パリは、メトロ(地下鉄)・RER(イル・ド・フランス地域圏急行)・バスなどの交通機関を使ってアクセスすることができます。
1番便利なのは、地下鉄で行く方法です。
メトロ(地下鉄)で行く場合
3・7・8号線Opéra(オペラ)駅下車 徒歩約4分
14号線Pyramides(ピラミッド)駅下車 徒歩約5分
バスで行く場合
21・27・29・68・95番 Opéra -Quatre-Septembre(オペラ- キャトル・セプタンブル)下車 徒歩約5分
店内の様子


ニナス・パリの店内は、白とゴールドを基調にしたエレガントな内装で、マリー・アントワネットの世界観に満ち溢れています。

マリー・アントワネットの胸像
店内の一角には、王妃マリー・アントワネットにまつわる貴重なアイテムが飾られており、小さなミュージアムになっています。


ニナス・パリの様子は動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
サロン・ド・テで優雅なティータイム

ニナス・パリのサロン・ド・テでは、さまざまな種類の紅茶が味わえます。
おすすめはロイヤルアフタヌーンティーセット❤️

オリジナル・マリー・アントワネット・ティーとマリー・アントワネット・ケーキがセットになったアフタヌーンティーが楽しめます♪
オリジナル・マリー・アントワネット・ティーはニナス・パリの看板商品で、王の菜園*で栽培された手摘みのりんごとバラのアロマを厳選したセイロン茶葉に香りづけた贅沢なフレーバードティーです。
王の菜園*とは、1683年にルイ14世の命によりジャン・バティスト・ド・ラ・カンティニによって創設された菜園です。
ニナス・パリは、王の菜園のオフィシャルパートナーになっています。
マリー・アントワネット・ケーキは、マリー・アントワネットをイメージして作られた可愛らしいケーキです❤️
ピンク色のローズフレーバーでアイシングされたケーキには、キャラメリゼされたりんごとジュレが入っており、口に含むとほのかなりんごとバラの香りが広がります。
ニナス・パリのおすすめ商品

紅茶をはじめ、チョコレート、ジュレ、ドラジェなどのお菓子や化粧品、アロマキャンドルなど豊富なラインナップを取り揃えています!
オリジナル・マリー・アントワネット・ティー


ニナス・パリといえば、オリジナル・マリー・アントワネット・ティー!
ニナス・パリを代表する銘柄で、一番人気の紅茶です。
香り高く上品な味わいの紅茶で、世界中の人々から愛されています。


ジュレとドラジェ

ジュレ

りんごとバラの香るピンク色のソフトキャンディー
紅茶以外におすすめなのが、ジュレとドラジェ。
どちらも王の菜園で栽培された手摘みのりんごとバラのアロマを贅沢に使った逸品です!
ジュレはパンやスコーンに塗ったり、ヨーグルトにかけたり、紅茶に入れても美味しいです❤️
チョコレート

りんごとバラで香り付けされたカカオ70%のチョコレートは、Sakuraイチオシの商品です!
カカオの濃厚な味わいとりんごとバラの贅沢なアロマが絶妙なハーモニーを奏でています。
オリジナル・マリー・アントワネット・ティーと一緒にいかがですか?
フランス旅行に必須の通信手段

フランス旅行にスマートフォンは必須アイテムです!
フランスでスマートフォンを使うには、渡航前にフランスで使えるよう通信手段を準備する必要があります。
通信手段はさまざまな方法がありますが、おすすめはWi-FiルーターのレンタルとeSIMの購入です。
どちらも料金設定が安く、オンラインの申し込みが可能。
設定や操作も簡単で、現地到着後すぐに利用できます。
また困った際には、日本語で年中無休のカスタマーサポートを利用できるので安心です。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、目的に合った通信手段をお選びください。
グローバルWiFi のWi-Fiルーター

フランス専用のWiFiルーターをレンタルするならグローバルWiFiがおすすめです。
フランス専用のWiFiルーターを出国前にレンタルし、現地で電源を入れてSSIDのパスワードを入力するだけですぐにインターネットが使えるようになります。
Wi-Fiルーターは、スマートフォンやパソコン、タブレットなど複数の端末で利用できるほか、家族や友人など複数人でも共有することができます。
またフランスを含む複数国へご渡航をお考えの方には、イタリア・スペイン・ドイツなどのヨーロッパ53ヶ国で完全定額のお得な「ヨーロッパ周遊プラン」もおすすめです。
Wi-Fiルーターはバッテリーの持ちが悪いので、万が一に備えてどこでも充電できるモバイルバッテリーがあると便利です。
モバイルバッテリーは、Wi-Fiルーターだけでなく、スマートフォン、タブレット、デジカメなどさまざまな機器の充電切れ対策にとても重宝します!


フランス向けeSIM

eSIMは Sakuraイチオシの通信手段です!
eSIMは、スマートフォン本体にあらかじめ埋め込まれたSIMの情報を現地のSIM情報に書き換えることで通話や通信ができるようになります。
オンラインでモバイルプランを契約して即日開通!
面倒な手続きがなく、初めて海外に行く人や初めてeSIMを使う人でも簡単に設定ができます。
データ無制限なので、データ通信量を気にせず安心してインターネットが使えます。
eSIM対応のiPhoneやAndroidスマートフォンをお持ちなら、日本にいる間に契約して、フランスに着いた瞬間から通信できるeSIMが断然おすすめです!
SakuraがおすすめするeSIMは、Holafly(オラフライ)とWorld eSIM(ワールドイーシム)の2社。
それぞれに特徴があるので、目的に合った通信手段をお選びください。
![]() | ![]() | |
特徴 | ・データ通信が使い放題 ・24時間サポートが受けられる | ・日本の上場企業が提供するeSIM ・テザリング*が可能 |
\フランス向けeSIMを申し込む/
クーポンコードを入力すると5%OFF
クーポンコード:FRANCE
世界180以上の国と地域に対応!
\日本の上場企業が提供するフランス向けeSIM/
まとめ
ヴァンドーム広場のすぐ近くにあるニナス・パリは、観光の合間の休憩に立ち寄るのにおすすめのサロン・ド・テです。
美味しい紅茶とともに至福のひとときを過ごすことができます❤️
また華やかで可愛らしい缶に入った紅茶は、パリのお土産にぴったりですので、ぜひ足を運んでみてください。